結婚相談所のデメリットとは?
入会金など初期費用がかかる
結婚相談所は、真剣に婚活をしている方にとって非常に頼りになる存在です。コンシェルジュによるサポートやアドバイスが受けられるなど様々なメリットがある結婚相談所ですが、デメリットが全く無いわけではありません。結婚相談所のデメリットとして、まず挙げられるのは初期費用がかかる、という点でしょう。料金システムは相談所によって異なっていますが、多くの場合入会料や登録料といった費用が生じます。初期費用の相場は大体3万円から6万円程度となっていますので、やや高いと感じる方もいるでしょう。また月会費やお見合いセッティング料など、継続的にかかる費用もあります。サービスが充実している分、料金もそれなりの金額となるのです。

コンシェルジュとの相性が影響する
結婚相談所ではコンシェルジュやアドバイザーと相談をしながら、婚活を進めていく形となります。婚活パーティーや街コンのように色々な人と直接会って相手探しをするのではなく、コンシェルジュを通してお見合いの申し込みをしたり、顔合わせを行っていくのです。このため、コンシェルジュとの相性があまり良くないと、ストレスを感じてしまう可能性があります。自分の希望をうまく汲み取ってもらえない、なかなか良い人を紹介してくれない、といった問題が生じるかもしれません。もしもコンシェルジュやアドバイザーと合わないと感じたら、相談所を通して担当を変更してもらうことができます。相性の良い人が担当に付いてくれれば、よりスムーズに活動できるでしょう。
結婚相談所を大阪で探すといっても、さまざまな選択肢があることを把握していますか?特徴は結婚相談所ごとに異なるので、比較して選ぶことが大切です。